お探しの薬を検索する

FAQ

よくある質問

健康保険は利用できますか?

当薬局は零売という制度を利用してお薬を販売しているため、畏れ入りますが健康保険はご利用いただけません。

価格はいくらですか?

商品一覧ページに各商品価格の目安を記載させていただきました。当薬局はダイナミックプライシングを採用しているため、時々の仕入価や、休日加算800円(日・祝・お盆・年末年始のみ)など変動致します【2022/7/1更新】

なぜ病院・クリニックで提供される薬が買えるのですか?

「零売」という制度により、調剤薬局で医療用医薬品15,000種類の約半数が処方せん無しで販売が認められているためです。 事情により病院受診が出来なくて医療用医薬品が必要な方には、零売の販売対象の薬であれば有効な選択肢になります。多忙な方の時短やセルフメディケーションの寄与にもつながるサービスです。健康保険は適用されないため、薬代のみの自費価格になります。

どんな薬を購入できますか?

医療用医薬品は、処方せんが必要な「処方せん医薬品」と、処方せん無しで販売可能な「非処方せん医薬品」に分けられており、零売薬局では「非処方せん薬」を購入できます。 詳しくは「商品一覧」を御確認ください。

病院・クリニックで提供される薬と中身は同じですか?

同じです。国内の病院や薬局と同じ医療用医薬品を取り扱っております。

予約は必ず必要ですか?

予約無しで受付も可能ですが、予約が優先となりますので御案内が難しい場合が御座います。予約状況はホームページ上でリアルタイムに反映されておりますので来店前に是非ご確認ください。

メンバーに加入しないと薬が購入できませんか?

メンバー加入の有無に関わらず、薬は購入可能です。年会費500円でメンバーに加入すると、初回購入から全てのお薬が25%OFFとなります。加えて、次回以降の問診票記入が不要になるメリットが御座います。加入の可否は会計時に確認致しますので、気軽に御来店ください。

年齢制限はありますか?

当店では15歳未満の方には販売をお勧めしておりません。 18歳未満の方は保護者同伴でのご来店をお願いします。

初回来店時に必要なものはありますか?

特にありません。現在服用中の薬や、過去に服用経験のある薬を教えていただけると速やかに御案内できます。お薬手帳を持参いただいても問題ございません。

連絡先や氏名の記入は必要ですか?

必要です。法令上「販売記録」を記入する必要が御座いますので「氏名、住所、生年月日、連絡先(電話番号、メールアドレス)、体質・体調」は必ずお伺いしています。

クレジットカード、電子マネーは使用できますか?分割払いはできますか?

クレジットカード(VISA、MasterCardのみ)、電子マネー(交通系電子マネー、iD、QUICPay、ApplePay)に対応しております。QRコード決済は対応しておりません。支払方法は一括払いのみとなります。

電話での予約はできますか?

申し訳御座いませんが、御予約はオンラインのみ受付けております。

通販(インターネット上で購入して配送)はできますか?

制度にて対面販売が義務付けられておりますので、通信販売は行なえません。お手数ですが購入の際は御来店をお願いします。

上記で解決しない場合

お問い合わせはこちら